受験申し込み

検定試験

3つの検定カテゴリー

検定試験申し込み

  1. 申し込み期限は、各種1ヶ月前までです。
  2. 日程確認後「受験登録」へ進んでください。
  3. フォームを送信し、メールをお待ちください。
  4. メールに届いた請求書で決済をしてください。
  5. メールにて受講票をお受け取りください。

異なる分野の試験が同時に行われます。

検定試験日程 2026年

  • 試験は監視の元実施されます。
  • 全分野・全級で同時に実施します。
  • 専門認定試験(スペシャリスト以上)は、筆記試験に加え、実技・面談審査を含みます。

区分実施回日程(日曜日)試験時間対象(同時開催)
一般検定第一回2026年3月15日10:00~12:00 (2h)全6分野・全3級
専門認定春季2026年3月29日10:00~13:00 (3h)全6分野・全3レベル
一般検定第二回2026年6月14日10:00~12:00 (2h)全6分野・全3級
一般検定第三回2026年8月16日10:00~12:00 (2h)全6分野・全3級
専門認定秋季2026年9月20日10:00~13:00 (3h)全6分野・全3レベル
一般検定第四回2026年12月13日10:00~12:00 (2h)全6分野・全3級

よくある質問

IPAA専属提携校のICPAにて準備講座を実施しております。

合格率が上がりますので、ご受講をお勧め致します。

ICPAの準備講座サイトへ

自己向上は勿論、国際スキル証明としてあらゆるところで利用できます。認定講師以上になると、仕事として使う事ができます。

初めての方は3級から受験をお勧めします。合格には、準備プログラムのご受講をお勧めします。

  • 国際ソーシャルマナー・プロトコール:国際スキルの基本、国際交流の上で必須となる知識と技術、プロトコールの基礎
  • グローバルビジネスマナー・プロトコール:国際ビジネスマナーから国際ビジネスコミュニケーションの技術まで 国際ビジネス必須の教養
  • 国際外交プロトコール:外交必須の教養、国際マナーをより外交向けに利用し、外交を円滑に行う為の技能

3級:基礎力を身につけているとみなされる

2級:難易度の高い知識を身につけているとみなされる

1級:難易度の高い知識と技術も身につけているとみなされる

S級:スペシャリストジュニア

SS級:スペシャリストシニア

E級:専門家ベル 

BS級:バイリンガルスペシャリスト

制限はありませんが、社会人向けの試験内容です。

お子様向けは準備中です。

準備講座には年齢別のプログラムがございます。

3級~2級:会場開催・筆記試験

1級以上:会場開催・筆記試験・実践・面接

各種試験時間は、「検定試験」ページでご確認ください。

資格有効期限があります。「検定試験」メニューのページ内、級ごとに説明がありますのでご参考ください。

  • 受験申し込み後協会のウェブサイトの会員登録がされます
  • オンライン環境を確認してください
  • サイトへログインをしてください
  • 会員メニュー「コース・検定」
  • Coursesから登録の確認を行ってください
  • 必ず試験前日までにコースへ入り、「オリエンテーション」の動画まで進んでください
  • 検定試験のページは、当日になるまで開く事ができません。
  • 動画チュートリアルにて説明があります
  • システムの不具合、環境問題、ご質問などがあれば、会員メニュー「メッセージ」より「IPAA事務局」までお知らせください その際、事業所営業時間内にご返信させていただきます。(平日9:00-17:00)

受験料は、試験不催行となった時のみ返金されます。受験生都合の返金は行っておりません。

オンライン試験受験規程

必ずお読みください。

主な禁止事項:

  • 試験・講座の録音録画
  • 講師・理事への個人的な連絡
  • 資格の譲渡
  • 中傷・名誉毀損
  • 試験の複製・横領
  • 協会の事業複製
  • 「国際プロトコール認定協会」は商標登録済み