受験申し込み
| 区分 | 実施回 | 日程(日曜日) | 試験時間 | 対象(同時開催) |
|---|---|---|---|---|
| 一般検定 | 第一回 | 2026年3月15日 | 10:00~12:00 (2h) | 全6分野・全3級 |
| 専門認定 | 春季 | 2026年3月29日 | 10:00~13:00 (3h) | 全6分野・全3レベル |
| 一般検定 | 第二回 | 2026年6月14日 | 10:00~12:00 (2h) | 全6分野・全3級 |
| 一般検定 | 第三回 | 2026年8月16日 | 10:00~12:00 (2h) | 全6分野・全3級 |
| 専門認定 | 秋季 | 2026年9月20日 | 10:00~13:00 (3h) | 全6分野・全3レベル |
| 一般検定 | 第四回 | 2026年12月13日 | 10:00~12:00 (2h) | 全6分野・全3級 |
自己向上は勿論、国際スキル証明としてあらゆるところで利用できます。認定講師以上になると、仕事として使う事ができます。
初めての方は3級から受験をお勧めします。合格には、準備プログラムのご受講をお勧めします。
3級:基礎力を身につけているとみなされる
2級:難易度の高い知識を身につけているとみなされる
1級:難易度の高い知識と技術も身につけているとみなされる
S級:スペシャリストジュニア
SS級:スペシャリストシニア
E級:専門家ベル
BS級:バイリンガルスペシャリスト
制限はありませんが、社会人向けの試験内容です。
お子様向けは準備中です。
準備講座には年齢別のプログラムがございます。
資格有効期限があります。「検定試験」メニューのページ内、級ごとに説明がありますのでご参考ください。
受験料は、試験不催行となった時のみ返金されます。受験生都合の返金は行っておりません。